活動支援

活動支援

寺町台寺活協議会 (西方寺)と長町会館文化祭 – 10月31日

寺町台寺活協議会 (以下、寺活) と長町会館文化祭が昨日, 開催されました.寺町台寺活協議会 について   今月の寺活は, 西方寺さんで開催され, 落語家の露の団姫(つゆのまるこ)さんを招いての講話でした. 当日は, 曇り一時雨とあいにくの...
活動支援

9月26日の寺活協議会(長久寺)

お盆とお彼岸が過ぎ、久しぶりの寺活協議会です。本日の寺活協議会は、長久寺さんで行われました。長久寺さんでは、今年の四月にお花見とお茶会を行っており、今回は蒔絵の体験教室が行われました。
活動支援

6月27日の寺町台寺活(承証寺)

昨日、承証寺さんで開催された寺町台寺活に参加してきました。今月は、金沢大学の教授、森雅秀先生を招いてのお香に関するお話と、匂い袋の手作り体験でした。  当日は、あいにくのお天気で雨風が強くて出店できませんでしたが、丸芋を利用したお菓子の提供...
活動支援

5月16日の寺町台寺活(妙法寺)

昨日、妙法寺さんで開催された寺町台寺活で出店してきました。今回の開催場所は妙法寺さんで、ヒロハオリヅルラン・アイビーなどの観葉植物と小物入れを販売しました。また、現在、NPO法人の心田開発で栽培されている丸芋の調理方法を模索しており、丸芋を...
活動支援

4月18日の寺町台のお花見とお茶会(長久寺)

4月から寺町台の寺活が再開されます。今回は長久寺さんで行われます。正午からお花見で、14:30からお茶会です。お茶会では、お坊さんと一緒にお数珠作りが体験できます。お茶会への参加は事前申し込みが必要です。T&N リサーシャは、NPO法人の心...
活動支援

丸芋の定植のお手伝い

今日は、NPO法人の心田開発で予定されていた丸芋の定植を初めて手伝ってきました。丸芋は連作が出来ないので、去年とは異なる別の田んぼでの定植です。天気も無事に晴れたので、農作業をするには絶好の日だったと思います。定植される丸芋は適当な大きさに...
活動支援

1月11日の寺町台朝市

本日、寺町台朝市の手伝いに妙法寺さんのところへ行ってきました。今回は、生鮮食品で丸イモ・サトイモ、植木鉢で春蘭・ヒロハオリヅルランを販売しました。そして、今回は保健所の模擬店届もしていただけたので、前回は販売できなかった丸イモの鍋を販売しま...
活動支援

11月22日の寺町台朝市

11月22日、寺町台朝市の手伝いに大蓮寺さんのところへ行ってきました。今回は、生鮮食品で丸イモ・カブラ・春菊・白菜・大根・ウコン・渋柿、植木鉢で春蘭を販売しました。打ち合わせの時点では、丸イモを鍋にして販売する予定でしたが、手続きが間に合わ...